古いマンションなどでは玄関に防犯能力の低いピンシリンダーやディスクシリンダータイプの鍵が玄関に使われています。

特にディスクシリンダーなどはあまりにも危険なために既に生産中止になっているほど。

ピンシリンダーの鍵とはこういうの

key_03

もっと古いディスクシリンダーの鍵(防犯能力ゼロ)とはこういうの

discsrindar

こういうタイプの鍵を玄関につけていれば、鍵を持っていなくても、ピッキングという方法で数分で開けられてしまいます。

つまり「どうぞ開けてください」と言っているようなものです
※マンション全体で

マンション管理組合を動かして、全住民の玄関の鍵を変えるのが理想ですが、意外と動いてくれません。

空き巣が多発するなどしなければ動かないのでしょう。

そこで、まずはご自分だけでも守りましょう。

ピッキング対策にセンサー付き防犯アラームを設置

実はとても安く対応ができます。

ピッキングをされたら、アラームが鳴り、ピッキング犯は逃げるというもの

こちらです

picingたったの880円※送料込みです

即買っておきましょう。

自宅にいても、チェーンはかけること

実はこれが重要で、ピッキングアラームをつけるのは当然ですが、在宅時は必ずチェーンをしておきましょう。

朝起きて、「昨日閉めたはずの玄関のドアが開いていたらどうします?」

誰かがピッキングなどで開けたか、勝手に鍵を複製するor鍵交換をしていないとかの可能性がありますが、そんな時でもチェーンをしておけば入られません

自宅に帰ったら、チェーンをする習慣もつけましょう。

何かあってからでは遅いのです

在宅時はチェーン、外出時はピッキングアラームです。